公文22回目。
教室では2A141ー150(たす8の2 12+8まで)。
宿題は
2A131ー160の30枚。
たす9に入ります。
少しずつ11+8など答えが10の後半になる問題が出てきました。
瞬発的に答えられるようになってきて、途中で悩んでいる様子はないので、
数字の感覚が身についてきているようです。
東大卒の父と次男の歩み2024年中学受験するかも?
公文22回目。
教室では2A141ー150(たす8の2 12+8まで)。
宿題は
2A131ー160の30枚。
たす9に入ります。
少しずつ11+8など答えが10の後半になる問題が出てきました。
瞬発的に答えられるようになってきて、途中で悩んでいる様子はないので、
数字の感覚が身についてきているようです。