算数

算数

平面図形の線対称・点対称・対角線の知識整理

忘れた頃に基本事項としてたまにでてくるけども次男はかなりの確率で間違える問題。 それが、平面図形の線対称・点対称。 特に、台形・平行四辺形・ひし形。 予習シリーズの4年あたりを再確認してもまとまった情報が見つからなかったので、 チェック用に...
予習シリーズ

予習シリーズ4年算数12回 間の数を考える問題(植木算)の整理

進学くらぶ12回の算数。 今週のテーマは植木算。間の数を考える問題。 難しそうには見えないけれど、慎重に解かなければミスをしやすい問題が多いので、整理してみる。 予習シリーズのテキストの解説にはない部分もあり、後で見直す。 必ずやること 簡...
予習シリーズ

予習シリーズ4年上9回いろいろな四角形のポイント整理

これまで、比較的順調に進んでいた算数ですが、スケジュール的なものもあり、躓いている状態。 以前の予習シリーズだと2回分だった内容が1回に濃縮されており、新しい用語、公式、角度、長さ、面積、その中にこれまでに習った和差算や分配法則も混じえて、...
算数

時間の短縮とミスの改善のため予習シリーズ4年上 計算の実施方法を微調整

毎日の計算と漢字。 基礎力を付けるためには、毎日コツコツと続ける必要があるけれども、少し時間がかかっているような感じ。 特に、計算。 進学くらぶを始める前に古い予習シリーズの計算問題集を取り寄せ、やっていたころは、毎回コピーして、そこに答え...
中学受験

公文退会後、父塾を開始して1ヶ月経過

10月末に公文を退会し、11月から自宅で父塾を開始。 1ヶ月が経過しました。 父塾と言っても、特別な教材を用意して何かすごい教育を施そうというものではなく、 公文のメリットである先取りの部分のメンテナンスと国語は読解力や語彙力を少しずつ上げ...
算数

父塾スタート。算数は計算力の維持と文章題・図形問題への慣れをテーマに

10月末に公文を退会し、父塾スタートしました。 一応、小三の2月、新4年生での塾への入塾を念頭に置き(入塾せずそのまま父塾を継続する可能性もあり)、それまでのテーマを設定しました。 公文でカバーできていないカテゴリを補強 公文は計算問題のみ...
公文

公文退会しました(算数 H70まで)

公文、小2の10月末で退会しました。 最終的に数学のH教材の70まで到達しました。 2元連立方程式。 このままやめずに進めば、小2の終わりにはH教材を終え、小3でI教材の最後くらいまで進めた感じかなと思っています。 中学数学2年生相当。もう...
算数

公文を退会して父塾始めます

公文の算数ですが、H教材まで進み、2元の連立方程式まできたこのタイミングで退会することにしました。 理由は3つ。 「他の習い事もやりたくなったため」 「中学受験にも使える範囲は終了」 「分数や二桁のわり算などが一部できなくなってきている」 ...
公文

公文算数小2の進度一覧表基準認定証2019年6月末時点

公文で算数の2019年6月時点(小2)の進度一覧表基準認定証いただきました。 G150。3学年以上先学習。 (「公文2019年度高進度学習者賞の基準情報のまとめ」) 順位は、全国、県内の上位約0.5%。 順位の上昇については、F教材で終了し...
公文

公文の数学212回(G教材 1次方程式の4)

更新しなければ、更新しなければと思いながら、夏休みで子ども周りのやるべきことが多く、、、 夏休みが終わったため、ようやく更新します。 くもんの数学、教室では、G198ー200。 G教材の最後まできました。1次方程式の終わり。 最後は、分数。...