進学くらぶ第一日目。算数の進め方は大体決まった

進学くらぶ、授業動画が配信されてスタート。

週5回、サッカーや水泳もあるので、スタート日からいきなり始めても、
体力的な問題ややってみないと分からないこともたくさんあるだろうと思い、
先週から、算数だけ先にスタート。

算数のテキストを1週間分やってみた

四谷大塚のテキストは、【予習】シリーズということなので、自分でまず予習して、動画説明を受けるまで。
どのくらい自分でできるのか?1日あたりどのくらいの分量があるのか?
今後、毎日続けるにあたってそのあたりを把握したい。
というわけで、算数だけ、先行して進めてみた。

自分でテキストを読んで、例題の解き方を見て、それを参考に類題を解く。
難しくはないけれども、思ったよりも時間がかかる。

年齢的なもの、性格や経験的なものもあると思うけれど、処理能力をアップしていく必要があるかな?

全部前から丁寧にやっていくので、
いきなり類題を解く
→できればOKで、一応説明もさらっと。
→できなければ、説明に戻り、もう一度類題を解く

という流れにする方がいいのかも。

その後は、練習問題を解いて、いくつかつまづいたもの、引っかけ問題に見事ひっかかった問題もあるので、
説明したけれど、そのあたりを中心に動画を見るということに。

必要なところだけ算数の動画解説は見るようにする

最初なのでAクラスからのスタート。
動画解説は例題、基本問題からあるけれども、省略。
練習問題のラスト2問と演習問題集のラスト2問。
このあたりが実践力、応用力になるのでは?ということで、問題を解いて動画視聴。

50分程度で終了。

図で情報を整理する方法が少し分かったり、別解も示してくれることもあったので、
これは、今までの勉強に足りなかったもので、収穫あり。

動画は2本配信されているけれど、これで最後まで進めているので、今回はよしとしよう。

上のクラスに上がるとまた、動画の内容、レベルも変わってくるかもしれないけど、
前の1週間で演習をメインに自主学習し、動画がアップされたら、必要なところだけ見ることにする。
これで1サイクル。

5週目は、直前の4週分の総合のまとめ回なので、ここで不足分を補えるといいのかな?

とにかく、基礎基本。

合不合でいうと大問1は完答するレベルを目指すのでこのくらいで。

タイトルとURLをコピーしました